MENU
CART
商品のお申込み
サンプルのお申込み
PAGE TOP

ネイチャー生活倶楽部

MENU

TEL.0120-666-265

お申込み:午前9時~午後9時(年中無休)

活動へのご連絡:午前9時~午後5時(平日)

全身・手荒れの悩み

手荒れ

 昔は台所用洗剤などなく、食器は井戸水や清流で洗っていたため、“しもやけ”や“あかぎれ”で悩んでいる女性がほとんどでした。しかし排水が充実しエーテル系の安い洗剤が出回ると、油汚れもよく落ちるのでバンバン洗ってどんどんシンクに流して・・・自分たち自身、生活意識が低くなってきました。そして同時に生じてきたのが「手荒れ」という悩みでした。そこで私たちはやはり生活を見直すことから始めました。重層を使ったり油をふき取り、布やアクリル等で汚れを落としたりすることから。ですが、カレー皿に油汚れ、ミートソース・・・どうしても洗剤が必要な時もありました。そこで、まずこのひどい手荒れがどうやって起こるのか、そこから調べ始めました。

手荒れ・主婦湿疹が起こる仕組み

 手荒れは皮膚がカサカサすることから始まり、どんどんひどくなっていくと、ヒビ割れが出来たり指紋が消えたり、手全体の皮膚が硬くなることもあります。皮膚科ではこうした全ての手荒れの症状をまとめて主婦湿疹(進行性指掌角皮症)と呼ばれています。利き手の親指・人差し指から始まることが多く、ひどい時には手全体にかゆみや赤み・水ぶくれを伴ったひどいブツブツができることがあります。私たち生活者としては、毎日洗い物をしないわけにはいきませんし、特に冬場はお湯で痛い思いをし・・・とても辛い毎日でした。

 この辛い手荒れの手肌は、皮脂膜がなくなり、外からの異物から自分を守るためのバリアーがなくなってしまっている状態です。健康な状態なら皮脂膜が肌を守っていますが、乾燥してなくなったり減ったりした皮脂膜では洗剤をはじめとする異物から身を守ることができず、洗剤や雑菌が染み込んできたり、逆に肌内部の水分がどんどん奪われてしまっていました。
 手荒れそのものは水仕事をする私たち主婦や、職業柄よく手を水にさらす美容師さん、コックさんなども多く、年齢に関係なく起こってくることも分かりました。

 私たちを悩ませてきた辛い手荒れですが、手だって肌の一部です。しっかり仕組みと原因をおさえて手当てをすることで落ち着いてくることを知りさらに深く追究しました。調べてきた原因をご紹介します!

手荒れ・主婦湿疹の原因

お湯・洗剤などによる手の皮脂の取りすぎによるもの

 私たちの肌には、汗を出す「汗腺」と皮脂を出す「皮脂腺」があります。そこから出た汗と皮脂で「皮脂膜」をつくって肌を守っていますが、手にはそもそも「皮脂腺」がありません。なので皮脂膜がそもそも少なく、守ってくれるバリアーがあまりないんです。

 そのもともと少ないバリアーがお湯や洗剤によってなくなってしまうと、守るものがなくなった肌に外からどんどん刺激となるものが入ってきて「手荒れ」が起こってしまいます。また、手荒れするとさらに表面が荒れて、手そのものの水分がますます失われてしまいます。

洗浄力の強い洗剤での刺激によるもの

 油でギトギトのお皿やカレーなど、どうしても落ちにくい汚れには、洗剤をついつい多めに使いたくなりますよね!?それでも強すぎる洗浄力を持った洗剤は手肌の乾燥させますし、洗剤そのもののが刺激になってかぶれてしまうこともあるんです。

1. 皮膚科専門医に相談しましょう

 やはり重度の手荒れになってしまった場合、毎日手当てしても治らないことも多く、必要なら皮膚科を受診するようにしていました。私たちで調べてしたところ、手荒れの治療にはこうしたものがよく使われていることも分かってきました。

・ワセリン
・亜鉛化軟膏
・尿素軟膏
・ヘパリン類似物質含有軟膏
・ステロイド外用薬

2. 水分・油分を補い肌のキメを整えることで、乾燥を防ぎ、外から洗剤などの刺激物が入ってくるのを防ぎましょう

 肌のバリアーを復活させるためには、水分・油分を補うことが大切です。毎日手洗いや水仕事をすると、なかなか治りが遅くなってしまいますが、炊事洗濯をしないわけにもいきません。そこで手や指にも水分をたっぷり与えたり、水分が逃げないよう、油分でふたをすることが大切でした。顔には化粧水やクリームを塗りますよね?それと同じです。手や指も顔と同じ皮膚でつながっています。肌にしっかりと手当てをするように、荒れてしまった手にも手当てが必要です!
ただし、すでに炎症やカユミがある場合、いつも使っているものでも刺激に感じてしまうことがあります。ご自分の肌と相談しながら手当てしてください。

3. その他にも様々な手当てがあります

 ・ゴム手袋をはめることは必須です。人によっては食器洗いだけでなく、なんと洗顔やシャンプーでも刺激になってしまうことがありますので、水仕事の時だけでなく、シャンプーや洗顔の際にもゴム手袋を使われる場合もあります。
 ・食器を洗う際には、洗う前に汚れを新聞紙やキッチンペーパーなどで拭き取ったり、ぬるま湯に予めつけおきしたりして、洗剤そのものの使用量を減らすようにしています。

 私たちも調べていく中で、こうした現状や昔の生活を知り、今一度私たち自身の生活意識から見直しました。重層を使ったり油をふき取り、布やアクリル等で汚れを落としたりすることから始めています。ただ、もう自分たちも洗剤に慣れ切ってしまった所もあります。油汚れを落とす時は、どうしても洗剤に頼ることもあります。
 そこで、自分たちの生活・環境負荷・排水管から排水溝・そして何より辛い手荒れをどうにかしたいという一心で『台所用洗剤』を創り上げました。詳しい資料などもご準備しておりますので、いつでもお声かけください。